つばさねっと流バリアフリーおでかけレポート | NPO法人つばさねっと

つばさねっと流バリアフリーおでかけレポート

障害福祉の増進・推進を目的として活動しているNPO法人つばさねっとの正会員には、障害を抱える本人やそのご家族・支援者といった当事者が多く占めます。
そこで、こちらでは正会員が訪れた観光地・レジャー施設のバリアフリー状況を当事者の目線からご紹介します。
※レポートは正会員個人の主観・認識・体験によるものですので、あくまで目安としてご覧ください。
※また、現在ではレポート情報と変わっている場合があります。おでかけ前にスポットの最新情報をご確認ください。

最終更新:2025年5月18日

Spotify O-EAST

  • 種別:ライブハウス
  • 所在地:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目14−8
リキデイ太

超重い電動車椅子

リキデイ太

2025年4月某日、渋谷駅から徒歩(電動だけど)で初来訪。
道玄坂ゆえに道中、結構な坂(電動なのでへっちゃらだったけど)があったので注意。
建物に入るところに5~8cmくらい(自信無いけど)の段差が計2段あり、ひやりとしたがスタッフさんが折り畳み式のスロープ(O-EASTのシールが貼ってあった)を用意してくれたため事なきを得る。
その後は扉を超えた先のスタッフ用エレベーターに案内され、開場時間後に3Fバルコニー階(だったと思う)へ。
ステージから見て左端後段にスペースが確保され、建物入口以降はノンステップで辿り着くことが出来た。
帰りもスタッフさんがそこまで迎えに来てくれ、来た時と同時に入口段差もスロープで対応をしてくれ、スムーズに出ることが出来た。
入口に電動車椅子には辛い段差があるものの、備品としてスロープが用意され、中はエレベーターで客席までノンステップで案内してもらえるので、また来たいなと思わせてくれるライブハウスだった。

掲載日:2025年4月

渋谷駅

  • 種別:駅
  • 所在地:東京都渋谷区
リキデイ太

超重い電動車椅子

リキデイ太

2025年4月某日、副都心線で、10年以上ぶりの来訪のため何も覚えておらず実質初めて。
大抵の到着駅では、出発駅から連絡を受けた駅員さんがスロープを用意して待っていてくれるが、渋谷駅ではなんと2人体制!流石渋谷。
そして降車後、出口を聞かれ答えると、地上まで案内しましょうかと!流石渋谷。
魔宮だの迷宮だの言われていたので覚悟して訪れたが、おかげで迷わずすんなりと出られました。
用事を済ませた帰りは改札までは駅員さんと会えず案内は得られなかったものの、まあ来た順路通りに行けば良いので全然楽でした。渋谷、案外行けるんじゃね?と思っちゃったけど、これは平日です。

掲載日:2025年4月

渋谷区役所前駐車場(渋谷区役所前公共地下駐車場)

  • 種別:駐車場
  • 所在地:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町1番1号
リキデイ太

超重い電動車椅子

リキデイ太

2025年3月某日、代々木体育館来訪のため利用。
障害者手帳提示で割引が受けられるので、近隣を訪れる際はお世話になっております。
割引の詳細は公式サイトでご確認ください。
駐車場の形が「↓」みたいになってて、エレベーターが「↓」の「v」の部分、階段3と階段8しか無いので(伝われ)、「l」に停めるとちょっと面倒くさいです。(いっつも忘れちゃう)
大体自分は階段3のエレベーターを使います。あ、外に出るときにちょっとガツンとなるくらいの段差があったと思います(たぶん扉の受けのやつ)が、電動パワーでなんてことはないレベルでした。

掲載日:2025年5月18日

HANEDA INNOVATION CITY -羽田イノベーションシティ-

  • 種別:商業オフィス複合施設
  • 所在地:〒144-0041 東京都大田区羽田空港1丁目1−4
リキデイ太

超重い電動車椅子

リキデイ太

2025年3月、訳あって月に二度来訪。どちらも平日夜のこと。はい、Zepp Hanedaでライブです。
一度は電車、もう一度は車で来訪。電車は天空橋駅が直結していて改札階からエレベーターでそのまま行けた。
ちなみに路線によってはスロープ無しで車両とホームを行き来できるフラットな作りでありがたや。
車の駐車場は施設内に平面と機械式があり、平面に誘導されたので機械式の方は分からず。
駐車場で一番焦ったのは出庫時。精算機がまさかの新札不可!(2025年3月現在)
何とか対応できたけど、もしまた利用する時は気を付けなければ。
いずれもエレベーターで2Fに上がってそのままZepp Hanedaに直行したのでフロアの他の様子は分からずです。

掲載日:2025年5月18日

国立代々木競技場 第一体育館

  • 種別:スポーツ競技場
  • 所在地:〒150-0041 東京都渋谷区神南2丁目1−1
リキデイ太

超重い電動車椅子

リキデイ太

2025年3月某日、来訪。
代々木体育館といえばバスケットボールやバレーボールの試合がメジャーだと思いますが、何を隠そうライブで行きましたとも。(でしょうね)
最寄りの渋谷区役所前駐車場(渋谷区役所前公共地下駐車場)に車を停めて、徒歩で会場に移動。
出入口わかんなくて代々木公園ケヤキ並木を通ったものの、おしゃれ石畳でガタガタの挙句、同類らしき人が見当たらず焦り。
フットサル競技場の方から坂とエレベーターでプロムナード(かな?)に上がれて、ぐるっと第一体育館を外周してメインの入場口へ。ここもおしゃれ石畳で辛し。
会場内はスタッフが直で会場常設のベランダみたいな?(伝われ)車椅子エリアに案内してくれて楽でした。ステージも見やすかったです。
帰りは原宿駅方面、渋谷駅方面に人波が形成されてたので、渋谷駅方面についてったら来た道のエレベーターからケヤキ並木を通らずにそのまま駐車場方面に行けたので、これもまあ楽でした。
このルート、行きも使えたのかな?次のために覚えとこう。

掲載日:2025年5月18日

Zepp Haneda (TOKYO)

  • 種別:ライブハウス
  • 所在地:〒144-0041 東京都大田区羽田空港1丁目1−4
リキデイ太

超重い電動車椅子

リキデイ太

2025年3月、訳あって平日二度来訪。
羽田イノベーションシティ (以降HIC)内にあり、アクセスについてはそっちの項で。
出入口はHIC1F駐車場そばにあるものの、周りを囲われており、そのまま入ることはできず、HIC2Fからの階段のみのため、一度HIC2Fに上がる必要がある。そのためのエレベーターはいくつかあり。
HIC2Fから会場への下り階段まではほぼほぼ屋外。物販コーナーと入場待機列が階段の手前にあり、開場時間近くまではほぼほぼそこに待機することになるため、見晴らしは良いけど風が凄いので寒さに注意。
ともあれ会場に入るためには降りる必要があるので、スタッフに声をかけると最寄りのエレベーターで案内して降りたら囲いを開けて通してくれます。
というか囲いの合間のコーンで塞いであるほっそいところで、場合によっては通るの厳しいよって時もあり。まあ、なんとかなるだろの精神でいます。
会場内の車椅子エリアまでは段差無しで案内してもらえます。場所は公演によりまちまちですが、今回はどちらも1Fステージを前にして左後方でした。ぶっちゃけ見えなかったけどこればっかりは仕方ない。
結構行きたいライブがここでやりがちなのでまたお世話になると思います。

掲載日:2025年5月18日